翻訳と辞書
Words near each other
・ 夙川駅
・ 夙志
・ 夙成
・ 多
・ 多(発性)内分泌腫(瘍)
・ 多々
・ 多々納好夫
・ 多々納斉
・ 多々羅大橋
・ 多々羅川
多々羅川 (徳島県)
・ 多々羅温泉
・ 多々羅田
・ 多々良
・ 多々良 (企業)
・ 多々良 (砲艦)
・ 多々良中学校
・ 多々良凡
・ 多々良学園高等学校
・ 多々良小傘


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

多々羅川 (徳島県) : ミニ英和和英辞書
多々羅川 (徳島県)[たたらがわ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [た]
  1. (n,pref) multi- 
多々 : [ふさふさ]
  1. (adj-na,adv,n) (uk) in tufts 2. tufty
: [くりかえし]
 (n) repetition of kanji (sometimes voiced)
: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 
徳島県 : [とくしまけん]
 (n) Tokushima prefecture (Shikoku)
: [しま]
 【名詞】 1. island 
: [けん]
 【名詞】 1. prefecture 

多々羅川 (徳島県) : ウィキペディア日本語版
多々羅川 (徳島県)[たたらがわ]

多々羅川(たたらがわ)は、徳島県徳島市にある吉野川水系河川である。
== 地理 ==
徳島市渋野町西部の大久保山から発し、勝占町を通り西新浜町一丁目に流れる。下流の西須賀町には放水路が設けられ、大松川下流に通じている。
川名の由来は、流域が阿波の鐘鋳の中心で、古来の製鉄法を応用して寺院の鐘を鋳造する人々が居住していたことによる。
丈六町西方・西須賀町西方には東を流れる勝浦川により後背湿地化した。水田に利用されるが、夕立の雨にも水害が生ずるほどの低地である。主な生物としてコイハゼタニシジャンボタニシなどが生息している。
橋梁は下大野橋、雑賀橋、新川橋などがある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「多々羅川 (徳島県)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.